よく、釣行が終わったリールを蛇口の流水でジャバジャバ洗っているのをよく見かける。
リールの説明書を見ると、「水洗いはOK」だが「水浸け洗いはNG」と書いてある。リール本体内部は完全防水では無いという事だろう。
特に電動リールは内部にICモジュールが入っているので、水分が入ると誤動作の原因になることが多い。現に動作不良で修理に持ってこられるお客さんの多くは丁寧に水洗いしている人だ。
釣行後は、ラインスプールとラインローラー(両軸リールは糸送り部分)を水道の弱流水(チョロチョロ水)で塩分を洗い流し、リールのボディは濡れタオルで拭く程度、乾いたらラインローラー部にオイルスプレーをかける位で十分だと思うのだが・・