昨日、来店されたお客さんで「隣の釣人は釣れているのに、俺は一匹も釣れない❗俺は釣りの腕が悪いのかな・・❓」と言われた人がいた。
腕の差で釣れる匹数に差が出るのは解るが(アタリの取り方だったり、手返しの速さとか)隣の釣人が釣れて、自分が一匹も釣れないのは決定的に何かが違うからだ。
それは、針の大きさや仕掛、餌、仕掛を投入する棚の深さなどが考えられる。
よく「俺流のやり方で釣る❗」なんて人もいるが、せっかく目の前に魚がいるのだから、釣れなければ勿体無い。
簡単な事だ・・「釣れている人の真似をすればいい」 針も仕掛も餌も。仕掛の棚(深さ)は釣れている人と同じタイミングで仕掛を投入し、同じタイミングで止めれば同じ棚(深さ)になる。